2019年2月28日木曜日

外国人児童生徒支援リソースルーム













以前にもご紹介したことがあるかもしれませんが、愛知教育大学の外国人児童生徒支援リソースルームにはお役立ち教材がたくさん!

外国からの子どもたち受入れの際に、コンパクトに必要情報を多言語でまとめた冊子をご紹介します。

http://www.resource-room.aichi-edu.ac.jp/

この中の『小学校生活ガイドブック』『中学校生活ガイドブック』は、来日したばかりの親御さんとのコミュニケーションに役立てています。

http://www.resource-room.aichi-edu.ac.jp/resource-roomsakuseikyozai.html

ダウンロードもできますし、送料のみで冊子を送ってもらうこともできます。

児童の母語ができる日本語指導員の方が、学校から配布されるプリントや資料類の翻訳、通訳に時間をとられて、本業である日本語指導の時間が思うように取れないとおっしゃっていました。母語ができるとついつい学校からいろいろお願いされることもあるかと思いますが、既に作られているさまざまなツールや情報を学校や保護者に伝え、活用することができれば、解決できることもあるのではと思います。日本語を学ぶ子どもたちの自立支援が一番の役割かと思いますが、外国からの子たちのサポートについて、学校や保護者もある意味自立支援が必要なのかもしれないと思いました。

とはいえ、実際には日々さまざまなプリントを持ち帰る子どもたち。それを受け取る親御さん、配布する学校の苦労・・・わかります。社交的な親御さんであれば、気軽に聞ける人間関係が築けるかもしれませんが、そう思うようにもいかないのも現実。少なくとも、別府市では翻訳、通訳についてのこれ!という打開策がないですが(文化国際課さんの事業活用はありますが)だれかひとりがどっと無理をする体制では続かないと思います。学校、保護者、支援者、地域、行政どうしが、少しずつ知恵と労力を出し合えたらと思います。