
げんきですか。
中学校 おもしろいですか。
なんじかんめまでありますか。
学校は大きいですか。
クラスはなんにんですか。
やすみじかんはどのくらいですか。
数日後、Hくんにお手紙を渡しました。お手紙をもらってうれしそうなHくん。すぐにお返事を書き始めました。 Uくんへ
はい、元気です。
中学校はちょっとおもしろいです。美術があります。
6時(亀の絵)← 6じかんめのジョーク
(学校は)大きいです。
(クラスは)30人です。4組あります。
昼休みは20分くらいです。

・・・
小学校はどう?
ともだちはできましたか?
・・・
夏休みのしゅくだいがんばって!
ハッピーですか?
「先生、Meaning of lifeは日本語で何ですか?Uくんに聞いてみたい。」
というHくん。「”人生の意味”、だけど、Uくんには難しいんじゃないかな?」というと、Uくんの母語を調べて、手紙の最後に母語で”人生の意味はなに?”と書き添えていました。
「人生の意味」かぁ・・・Hくんだったらなんて答えるのかな。
私だったらなんと答えるかな…来週の話題にしてみよう。