6年生のTくんの日本語教室の日。Tくんが手にテストらしいものを持っていました。「それ、なぁに?」というと、嬉しそうに、ちょっと恥ずかしそうに見せてくれました。100点のついた国語の単元テストです!!来日して1年ちょっとのTくんにとって、国語の授業の内容をしっかり理解するのはかなりハードルが高いと思いますが、元々本が好きで、そしてなによりがんばり屋さんということも功を奏したのでしょう。学校の先生方の声掛けやサポートも大きいと思います。答案は英語交じりで、一生懸命さがにじみでていました。こうしたテストの結果をとることが目的でもなく大事なことであるとは個人的に思いませんが、今の教育体制の中で生きている子たちにとって、自分の努力を目に見える形で伝える手段であり、自尊心を支える一つの方法なのかなと思います。なにより、この100点がTくんに笑顔と自信をもたらしたこと、素直に嬉しいです!!
このテストに書かれているように、「寿命という大きな空っぽの器の中に、精いっぱい生きた一瞬一瞬を詰め込んで」いるTくんを誇りに思うよ。
2020年2月20日木曜日
2020年2月19日水曜日
贈る言葉
階段を上っていると、6年生の掲示板に担任の先生からの素敵な贈る言葉たちと、大きな虹のかかった校舎の写真が目に留まりました。そう、始業式の日、小学校の上にはとびきり大きな虹がかかっていました。「6年最後の学期、すてきな日々になりそうな予感」とあたたかいメッセージが添えられていました。
そしてTくんに、かかれた短歌集のメッセージをいくつか説明してみました。「うん、うん」と共感している様子でした。今のTくんを見ていると、楽しいことばかりではないかもしれないけれど、一生懸命に日々を生きていると感じます。あたたかい先生たちの寄り添いも沁みました。
「やることはわかっているけど変われない
低空飛行したままでいる」 『写真短歌部 放課後】タクマクニヒロ
そしてTくんに、かかれた短歌集のメッセージをいくつか説明してみました。「うん、うん」と共感している様子でした。今のTくんを見ていると、楽しいことばかりではないかもしれないけれど、一生懸命に日々を生きていると感じます。あたたかい先生たちの寄り添いも沁みました。
「やることはわかっているけど変われない
低空飛行したままでいる」 『写真短歌部 放課後】タクマクニヒロ
2020年2月18日火曜日
3月の地球っ子わくわく広場
※3月のAPUPLAZAで開催される集合型のイベントは開催しないことが決定しました。
新型肺炎の件、1日も早い終息を願うばかりです。地球っ子のみんな、また4月以降に会いましょう!
3月の地球っ子わくわく広場のスケジュールです!
3月7日はおひなまつりをテーマに、工作とファッションショーを予定しています♪自分たちの国の服やおしゃれをしてきてくださいね。春のはじまりの華やかな日になりますように。
新型肺炎の件、1日も早い終息を願うばかりです。地球っ子のみんな、また4月以降に会いましょう!
3月の地球っ子わくわく広場のスケジュールです!
3月7日はおひなまつりをテーマに、工作とファッションショーを予定しています♪自分たちの国の服やおしゃれをしてきてくださいね。春のはじまりの華やかな日になりますように。
2020年2月16日日曜日
漢字検定
今日は中2のふたりの漢字検定の日でした。生活言語には困りがなくなってきたふたりですが、漢字は小2~3レベルからなかなか進みません。そうなると、どうしても教科の学習に差し支えてしまいます。覚える漢字をクリアにして、少しづつ確実に身につけてもらう手段として漢検に向けてがんばることを決めました。試験時間ぎりぎりまで、読んで書いて読んで書いて・・・試験が終わって教室から出てきた顔は笑顔でした!ふたりとも「俺、合格してると思う」と。そしてまっすぐに私の顔を見て「先生、ありがとう。漢字の勉強してたら、教科書わかるようになってきた。」と。漢字を覚えること自体が目標じゃないこと、これから先の自分の道を拓くために今をがんばっていること、それが伝わっていること、本当にうれしくて・・・あんまり嬉しかったので、試験が終わって合格前祝でステーキを食べました!(笑)
漢検には大人から子供まで、会場いっぱいの人たちが受験に来ていて、こんな風に外部で試験にチャレンジするということも刺激になったようでした。合格して、これが成功体験になって、どんどん学ぶことを楽しんでくれたらと思います。
漢検には大人から子供まで、会場いっぱいの人たちが受験に来ていて、こんな風に外部で試験にチャレンジするということも刺激になったようでした。合格して、これが成功体験になって、どんどん学ぶことを楽しんでくれたらと思います。
2月のスペシャルコラボ企画
2月16日の地球っ子わくわく広場は、スペシャルコラボ企画でした。小児科の先生と幼稚園の先生方のご提案で生まれたあたたかい企画でした。いろいろな国の方たちが集まって、ちょっとしたことだけれど、わからないままだったこと・・・例えば、熱を出したときに日本だとドラッグストアでどんなものを買って対処できるのか、予防接種は国で受けたのと種類が違うようだけどとか、虫歯予防の方法についてとか・・・だれだって子育ては小さな悩みの連続、ましてや言葉や文化の異なる国での子育ては、想像以上にわからないことがたくさんあるんだということを知りました。
最近のわくわく広場は、いろいろな立場の方たちが企画をしてくれることが増え、内容の充実したものが増えてきたなぁと思います♡
最近のわくわく広場は、いろいろな立場の方たちが企画をしてくれることが増え、内容の充実したものが増えてきたなぁと思います♡
2020年2月8日土曜日
節分わくわく
2020年2月7日金曜日
こんな時だから
中国ルーツの子の日本語指導に行ったら、クラスの子から「コロナウィルスが来た!」と言われたと・・・
病気で多くの犠牲者を出し、必死で食い止めようと頑張っている中国やその他多くの人々と、目の前にいる中国出身のクラスメイト。
こうした問題をどう捉えるか、自分自身はどうありたいか、こんな時だからこそ、学校で、教室で、家庭で、子どもたちと話をする機会を持ってほしいと思います。
登録:
投稿 (Atom)