2025年2月23日日曜日

バングラデシュ出身の児童「楽しかった1年に感謝」卒業を前に異文化伝える授業企画

 合同新聞さんが掲載してくださった記事をシェアします。

バングラデシュ出身の児童「楽しかった1年に感謝」卒業を前に異文化伝える授業企画


小6の春にバングラデシュから来日したMくん、日本語ゼロからのスタート
国際教室でワールドフェスティバルを開催することになり、どんなことをしたいか話し合いの中で卒業前に、「大好きなクラスメイトや担任の先生にありがとうの気持ちを伝えたい」と。
そこで、Mくん、いつもみんなにいろいろ教えてもらっているから、自分が国で好きだった遊びを紹介して楽しい時間をプレゼントしたいと。
優しいMくんらしいです。
いつもサポートに来てくれている大学生ふたりと一緒に「カバティをしよう」ワークショップの授業をしてくれました。カバティは、とってもハラハラドキドキする「究極のタッチ返し鬼ごっこ」、クラスメイトと一緒に笑い声いっぱいの時間になりました。
最後のスピーチでありがとうの気持ちをベンガル語と英語で、大学生サポーターのふたりが日本語で訳して伝えてくれました。

中央小には多様な文化的・言語的背景を持つこどもたちが多く在籍しています。
クラスメイトには、いろいろな国につながる仲間がいて、それぞれに言語や大切なものがあること、違いを尊重し、理解し合うことは、時には難しいこともあると思います。でも、そんな多様性を大切にすることで、こんなにたくましく、思いやりのあるクラスになれるんだということを、見せてくれました。そんな中央小のみんなを心から誇りに思います。
さまざまな個性や価値観が集まって、素晴らしいチームになったことを忘れずに、自信を持って未来をひらいていってほしいなと思います。
中学生活が笑顔いっぱいの日々になりますように。