今年で3年目の国際まつり、元気に開催中です。
今年度も、例年通り、1週間日本語教室にたくさんのこどもたちの作品を掲示しています。そして、動画(国際まつりのメッセージ、インドネシアのじゃんけん、しあわせなら手をたたこう6か国語バージョン)を全校の各教室で視聴してもらいました。
今年度の新しい取り組みは、大学生のみなさんによる、2年生の総合の時間を活用した多文化理解の授業、そして、国際まつりの告知を全校集会でこどもたちが行うことです。
こどもたちとは限られた時間しか会えないので、隙間時間を見つけながら、掲示するポスターや動画をしあげていきました。むずかしいのは、国際まつりの目的や意義をこどもたちを考え、共有することです。こどもたちは、アイデンティティという言葉も知らないでしょうし、自覚していないかもしれません。それでも、自分たちが生まれ育った国のことに、周りのお友だちが関心を持ってくれることはうれしいと感じているようです。
国際まつりに関心を寄せてくれるまわりの先生たちやこどもたちの何気ないつぶやきや反応、声掛けで、自分たちの言語や文化を承認されているという安心感や自己肯定感につながっていけばと思います。